ムラタの小型・大容量セラミックコンデンサ
2:18
スマートフォンに最も多く使用される、最も小さい電子部品 - 積層セラミックコンデンサ(MLCC)。 その小型化は、小型・高機能なデバイスの設計に大きな自由度をもたらし、開発に貢献します。村田製作所の小型・大容量の積層セラミックコンデンサ「GRM022R60G105M」「GRM011R60J104M」を紹介いたします。 (2020年11月時点での情報です。)
関連動画
In コンデンサ(キャパシタ)
-
動画を再生 大公開!ECASシリーズ 断面図お見せします ~構造から紐解く”大容量・低ESR”の秘密~
大公開!ECASシリーズ 断面図お見せします ~構造から紐解く”大容量・低ESR”の秘密~
大容量・低ESRの導電性高分子アルミ電解コンデンサ「ECASシリーズ」は、どのような構造をしているのか? 内部構造からECASシリーズの強み、そして工夫についてご説明いたします。 分解して中身を確認することは難しく、イメージがつきにくいコンデンサ。 3DCADデータを用いたわかりやすい動画をご用意しましたので、ぜひご確認ください。 また、当動画で缶タイプの電解コンデンサやタンタルコンデンサ、セラミックコンデンサとの違いを見つけてみてください!
2:54
-
動画を再生 ECASシリーズお悩み解決 音鳴き対策編
ECASシリーズお悩み解決 音鳴き対策編
「コンデンサから不快な音が聞こえる(音鳴きに困っている)」、こんなお悩みはありませんか? MLCCを使用する場合、製品から音鳴きが発生することがあります。 一方で、ECASシリーズは電圧印加に起因する音鳴きは発生しません。そのため、一般的なMLCCからムラタの導電性高分子アルミ電解コンデンサ「ECASシリーズ」に置き換えることで、不快な騒音や振動の低減が可能となります。 バックグラウンドノイズを含む音圧測定で、ECASシリーズは、一般的なMLCCより約40%音圧レベルを軽減できます。
3:27
-
動画を再生 ECASシリーズお悩み解決 電源ラインのマネージメント編
ECASシリーズお悩み解決 電源ラインのマネージメント編
「シミュレーションと実機評価で差が出た」、こんなお悩みはありませんか? ムラタの導電性高分子アルミ電解コンデンサ「ECASシリーズ」は、 ・DCバイアスによる特性変化なし ・フラットな温度特性 という特長を持ちます。 ECASシリーズをバイパスコンデンサとして使用すると、静電容量の変化に起因する電源ラインの電圧変動を抑制することができるので、シミュレーションと実機評価で差が出ることなく、部品の選定までをスムーズに行うことができます。
1:49
-
動画を再生 Silicon Capacitor Generalities
Silicon Capacitor Generalities
This video explains the general information and features of Silicon Capacitor.
1:07
-
動画を再生 ECASシリーズお悩み解決 大容量・薄型編
ECASシリーズお悩み解決 大容量・薄型編
「コンデンサを置く面積が限られている、コンデンサのサイズ制限がある」、こんなお悩みはありませんか? 最大容量470μF・高さ最小2.0mmTであるムラタの導電性高分子アルミ電解コンデンサ「ECASシリーズ」は、1つで多数のコンデンサを賄うことができます。 同じ容量のMLCCに比べると、実装面積が約50%縮小でき、“製品の小型化”に貢献します。 また、缶タイプのアルミ電解コンデンサと比較すると約50%以上の薄さとなり、“製品の薄型化”へ貢献します。
1:58
-
動画を再生 導電性高分子アルミ電解コンデンサ「ECASシリーズ」
導電性高分子アルミ電解コンデンサ「ECASシリーズ」
MLCCを超える、最大470uFを有する大容量コンデンサ 「ECASシリーズ」について紹介します。 村田製作所のコンデンサといえばMLCCですが、実は導電性高分子アルミ電解コンデンサも生産している事をご存知ですか? ノートパソコンやワイヤレス給電、アクセラレータなどに使用される「ECASシリーズ」。 「大容量」「低ESR」「低インピーダンス」という特長について、詳しく説明します。
2:21